Loading...

採用情報 Recruit

採用メッセージ 採用メッセージ

採用メッセージ

医薬の未来のためにfor the future

千代田エクスワンエンジニアリング ライフサイエンス事業部門の前身である千代田テクノエースは
これまで多くの医薬品製造施設を建設してきました。
これからも千代田エクスワンエンジニアリングのライフサイエンス事業部門として
医薬品製造施設を建設、医薬の未来に寄与し続けます。
医薬品そのものを作っているわけでもないのに、
「医薬の未来のために」とはおこがましいかもしれません。
でも、私たちがしっかりとした施設を創らないと、安心して薬を使うことができないのも確かです。
今あなたが使っている薬も、私たちが創った工場で作られているのかもしれません。
私たちは裏方としてかもしれませんが、
自分の、家族の、世界中にいる人々の健康を背負っています。
そんなプライドを持って日々仕事をしています。
「医薬の未来を支えていきたい」という志のある、
そう思ってくれる方とともに仕事をしたいと思っています。
募集要項 募集要項

募集要項

初任給
高専本科卒
192,000円
大学卒、高専専科卒
215,000円
大学院修了
233,000円
諸手当 時間外手当、出張手当、通勤交通費全額(会社規定による)、他
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)
通常の賞与とは別に会社の業績に連動した賞与制度あり。
30歳モデル年収490万(安定賞与、残業代30時間を含む、業績連動賞与除く)
勤務時間 8:00~16:36  標準時間7.6時間
休暇休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、創立記念日(10月17日)、メーデー
年末年始、シーズンホリデー、年次有給休暇、
<年間休日123日>、慶弔事由による特別休暇、産休、育休
社会保険 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
各種制度 確定拠出年金、財形貯蓄、グループ企業共済会、親会社の持株会
厚生施設 独身寮、会員制クラブの保養所
勤務地 本社(横浜市神奈川区)
教育制度 人財育成基本方針に基づく総合教育制度(新入社員研修、フォローアップ研修、各階層別研修、部門別研修、各種ビジネススキル研修等)、公的資格取得助成、社外セミナー派遣、自己啓発援助ほか
採用までの流れ 採用までの流れ

採用までの流れ

01
マイナビよりエントリー  マイナビ2024
02
会社説明会
会社概要の説明、エントリーシート配布、各部門の業務内容の説明、先輩社員との座談会、オフィス見学 等
03
書類などの提出・適性検査(SPI適性検査 その他)受検
04
書類選考
05
1次選考
本部長・部長等による面接
06
最終選考
役員による面接、プレゼンテーションあり(説明会にて詳しく説明いたします)
07
内定
提出書類
  • エントリーシート
  • 成績証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断書
Q&A Q&A

Q&A

Q1どのような人財を求めていますか?
たくさんの人と仕事をしていきますので、人とコミュニケーションをとるのが嫌いでない方。
自分の専門以外のことにも興味を持ち学ぶことのできる方。
わからないことを自分から聞きに行くことができる方。
このような方と一緒に働きたいと思っています。
Q2医薬品業界や医薬品の知識がなくても大丈夫ですか?
入社後に研修と教育で基本的なことからで学んでいきますので、入社前の知識は問いません。
Q3修士了、学部卒、高専卒、いずれも応募できますか?
修士了、学部卒、高専卒、いずれの方からの応募をお待ちしています。
Q4選考はどのような流れで進んでいきますか?
まず、会社説明会に参加をしていただきます。
そこで詳しく弊社のことをご理解いただき、選考に進むかを判断していただきます。
その後は、エントリーシート提出・SPIの受験後、1次選考(個別/本部長・部長)、
最終選考(個別/役員)、内定と進んでいきます。
詳しくは、採用の流れページをご確認ください。
Q5OB訪問は受け付けていますか?
随時受け付けております。
OBがいない場合でも、会社訪問の時間を設けますので、
まずはお気軽にcxo-saiyo@chiyodacorp.comまでご連絡ください。
Q6会社見学は行っていますか?
随時実施しております。
まずはお気軽にcxo-saiyo@chiyodacorp.comまでご相談ください。
Q7配属先はどのように決定されますか?
弊社では採用職種毎に選考を行っています。
まずはご自身が希望する職種の説明会にご参加ください。
Q8どのような専攻が採用対象ですか?
建築エンジニア志望の方:建築系学科(意匠、構造、設計、施工、建設工学 等 ※土木は除く)
生産設備エンジニア志望の方:機械・化学系学科(機械工学、精密工学、材料工学、制御工学、化学工学、化学プロセス、応用化学 等)
建築設備エンジニア志望の方:全理系学科(不明な場合はお気軽にご相談ください)
電気設備エンジニア志望の方:電気・電子、メカトロニクス系学科
Q9入社後の研修、教育はどのようになっていますか?
入社後、約2ヶ月間の新入社員研修があります。ここでビジネスマナーやプラントエンジニアリングの基礎、社会人としてのスタンス等を身につけていただきます。6月になると各部署に配属になり、Off-JTおよびOJT並びに各種教育、研修を実施します。
詳しくは、教育制度ページをご確認ください。
Q10独身寮はありますか?
横浜市内の通勤しやすい場所に、マンション借り上げ型の独身寮(ワンルーム、バス・トイレ付)があります。
ご実家が遠方の方が入居対象となります。詳しくは会社説明会にてご説明いたします。
Q11転勤はありますか?
エンジニア職の転勤はありません。
ただし、プロジェクトの施工管理のフェーズにおいては建設現場に赴任(4か月~1年位)をすることがあります。
Q12現場赴任時はどのように生活していますか?
会社が借り上げたワンルーム等で生活することになります。
家賃、光熱費などは会社負担です。休日は、赴任先の名物を食べに行ったり観光したりと思い思いに過ごしています。
Q13資格取得等の支援制度はありますか?
積極的に、かつなるべく負担なく資格を取得できるように資格取得支援制度があります。
詳しくは、教育制度ページをご確認ください。